こんにちは。
今日も岩手高原はやや風が強いものの、すこぶる快晴でどこかへ
ドライブへ行きたくなる気候ですね。いかがお過ごしでしょうか?
昨日5月23日(土)も晴天でしたが風が強い日でした。
そんな中、久々に網張ビジターセンターのイベントに!
「新緑の滝ノ上で野鳥との出会い」というテーマです。
ペンションの周辺でもよく野鳥は鳴いているのですが、声の主があまりわからないので
勉強がてらと思い、家族で参加しました。
今回は日本野鳥の会もりおか会員である伊達先生の講義を交えながら、
三ツ石山の登山口から北白沢をぐるっと周る約4kmほどのハイキングです。
滝ノ上は盛岡などからですと結構山の奥という場所ですが、我々のペンションからは
車で約20分ほどのところになります。
(滝ノ上温泉、鳥越の滝などが有名で、三ツ石山、烏帽子岳の登山口もあります)
1)スタート地点付近です。葛根田川と北白沢の合流点。近くには滝ノ上キャンプ場が
ありましたが、2年前の豪雨で現在は使用できなくなってしまったようです。
2)出発前の私と天乃。天乃は昨年妻のお腹にいた時には一緒に犬倉山へ登る
ビジターセンターのイベントにも参加しましたが、産まれてからは初めての参加。
気合十分です(笑)。が、その後しばらくしてすぐ寝ちまいました・・・。
3)ブナの実。今年は豊作らしく、クマもよく食べにくるようです。
4)道中の大きな倒木。
5)クロサンショウウオの卵。親の姿が見たかったなあ。
6)羽化したばかりのエゾハルゼミ。ペンション周辺でも数日前から鳴き声が聞こえ
始めました。
7)タムシバというモクレンの仲間だそうで別名をニオイコブシともいうそうです。
8)妻がパークボランティアの方々の助けを借りて、大河を渡っております。
スニーカーは全く無事だったとのこと。
という感じで山の中のハイキングは気持ちよかったのですが、
折からの強い風と例年よりも早い樹木の葉の生い茂り方で、鳥の姿は
ほとんど拝めず・・・。
(参加した方の中には何とか撮影に成功した方もいらっしゃったようで羨ましい~)
ですが・・・
森の中はとても気持ち&心地がよかったですね~。
我々を警戒しているヒガラの声、など先生の説明がなければ別の鳥の声かしら?
なんて思ってしまいます。
そして帰りの林道からの景色・・・。
いつもはペンションから西側に見える山々を北側近くから眺めるとまた全然
山の印象が異なりますね。
今回も参加してよかった~!
野鳥だけではなく、ムシや植物にも造詣が深い伊達先生の講義はユーモアも
交えられていて本当に楽しかった!
天乃もほとんど私の背中で寝ていましたが、行き始めや、時々目が覚めた時
などは「きゃっきゃっ」と大喜びで楽しんでいるようでした~
自然の中の空気、気候、風、光、土や樹木のにおい、
動植物などをどんどん感じて成長してほしいので、引き続き連れ出して行こうっと!
<鳥にちなんで>
1)今月5月にたまたまペンション周辺で撮影していた野鳥たち。
夜には「キュキュキュキュキュ」と鳴く謎の生物の声が「ヨタカ」ということも
わかり、ますます楽しくなってきました(笑)
アカゲラ・ウグイス?・ヒヨドリ?
2)実は5月14日にも滝ノ上にドライブで行きました。
ここに行くまでは冬期(11月頃から4月下旬)は道路が閉鎖されるため、久しぶりに
「鳥越の滝」を見るのが目的でした。ついでに葛根田地熱発電所も外から見学。
滝の水しぶき、地熱発電所の蒸気、どちらも迫力満点!
今度は鳥越の滝近くにある滝ノ上温泉「滝峡荘(ろうきょうそう)」にも
行ってみたい。
●最近の親バカ日誌
ビジターセンターのイベントに娘と一緒に参加するという目標をまずは
達成したことで単純に自己満足(笑)。もちろんほとんど背中にいたので、
その表情は伺いしれませんでしたが・・・。きっと娘もその様子を見ていた妻も
楽しかったに違いない(自己満足✕2)!
コメントをお書きください
鈴木。 (月曜日, 25 5月 2015 21:07)
こんばんは(*^^*)!
土曜日網張ビジターのイベントに参加した鈴木です!
こないだはご一緒できてとても楽しかったです(*^_^*)!
天乃ちゃんにもかなり癒やされました
HAIJI (火曜日, 26 5月 2015 20:39)
鈴木さま
こんばんは。
イベントではお声掛け頂き、更にこちらのブログにもコメントまで
寄せて頂き、ありがとうございます!
そうですね~網張ビジターセンターのイベントはどれに参加しても本当に
楽しいですよね~
またお時間がある時にでもHAIJIにご家族皆さんで是非遊びに来てくださいね!